父親スナップ

GRにドはまりした父親。日々生きるのに必死。子育ても大変。

子供と一緒に喜び合いながら生きていく

RICOH GRⅢ

娘はゲラだと思う。

些細なことで笑って、体を折り曲げて笑い転げている。5歳になる甥っ子と3歳の娘に「だるまさんが転んだ」を教えていたら、いつのまにか道を転がる遊びに変化していた。「だるまさんが、だるまさんが、、、」といいながら走り抜け「ころんだ!」といって甥っ子が道に転がる。それをみて娘が爆笑する。体を折り曲げて笑い、すっと立ち上がって「ころんだ!」といって自分もそこで転がる。転がりながら笑ってしまい起き上がれない。二人してずっとそれを繰り返して笑っている。

 

(ちなみに洋服がしこたま汚れたため、甥っ子の母親である実姉には私がちょっと怒られた。)

RICOH GRⅢ

子供が生まれて自分でも予想していなかった出来事として、私もゲラになった。

 

道の真ん中で30台半ばの大人が転がり始める勇気はなかったが、一緒に笑うことはできる。一緒にいる大人が笑っているのをみると、子供も安心してさらに大笑いを加速させていく。

 

この笑いや笑顔が倍々になっていくのが面白くって、子供が笑い始めると一緒に笑いながら意図的に目を合わせてみたりするようになった。お互い目があって、ちょっとフフっとしてから、あはははと大笑いがどんどん出てくる。面白い。最初はちょっとした笑顔だった大人すらも子供の笑顔につられて本気の笑いにどんどんなっていく。

 

RICOH GRⅢ

子育てとは与える側面もあるし、与えられる側面もある。けれども、さらに「一緒に」という側面もあるのだと思う。矢印がお互いに向き合う関係とは少し違う。いうなれば同じ円のなかにはいるような感じ。

 

「笑い」という円のなかにはいって、一緒に笑っていると、私も子供の遊び仲間に入れてもらえた感じがしてとても心地よい。子供も仲間認識して、ある意味失礼なことまで言ってくる。「一緒に」が実感できると、「子供目線で」というような堅苦しい表現は消えて、いつのまにか同じものをみて、似たような感情を抱いていたりする。

 

 

そうやって私は「子供時代」の一部を追体験しているのかもしれない。

 

 

子育ての面白いのは、これかもしれない、と思う。もちろん私は30歳を超えたおじさんなので、本当に子供と同じ経験ができているとは思えない。ただそれでも一瞬でも「子供時代」の気持ちが、想像ではなく体感として体を通り抜けていくことがあるような気がする。

 

これは体感なのでもう論理的な説明なんかない。

そして私はただただその感覚が好きなのだと思う。そうやって子供と一緒に喜び合いながら生きていきたいと思う。子供が大きくなっても同じ気持ちでやっていけるのだろうか。それは子供が大きくなってから考えることにしようと思う。

 

RICOH GRⅢ